人手不足が続く中、ひときわ大きな問題になりそうなのが、中小企業の新卒採用だ。積極的な情報発信や人事制度の改善などの経営改革で魅力を増し、評判を高めるための施策が必要だ。

岩本 隆[いわもと・たかし]
慶応義塾大学大学院
経営管理研究科
特任教授
1965年生まれ。91年東京大学工学部、95年米カリフォルニア大学ロサンゼルス校工学・応用科学研究科博士課程修了。日本モトローラなどを経て2012年6月から現職。

 2018年は、企業も学生も、就職活動において大きな転換点になった。最大のものは経団連の指針だ。これまでは採用活動の開始時期を説明会は3月、面接などの選考は6月という指針を経団連が決めていたが、現在大学3年生に当たる20年卒採用を最後に、指針が廃止されることになったからだ。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り2042文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「気鋭の経済論点」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。