世界の株式相場が揺れている。中国経済の減速に加え、日本の追加金融緩和と米国の利上げ転換をめぐり、投資家の思惑が交錯しているからだ。日米金融当局はどう動くのか。政策を見極めるうえで、一つの手掛かりとなりそうなのが失業率だ。日本では「人手不足」が叫ばれているが、失業率を米国流の統計基準に置き換えてみると、さほど改善していないことが分かる。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1575文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
Powered by リゾーム?