
山川 龍雄
やまかわ・たつお
日産自動車のカルロス・ゴーン前会長が逮捕・起訴された。現経営陣の管理体制を問う声も高まっており、仏ルノーとの関係には、すきま風が吹く。カリスマなき後の日産の行方は。
日本流で言えば、明智光秀の謀反にあった織田信長、欧州流で言えば、ブルータスに裏切られたシーザーの心境だろうか。側近だった西川広人社長らによる告発をきっかけに、逮捕・起訴されたゴーン氏は今も、東京拘置所に勾留されている。
氏は、戦後、日本を代表する経営者の一人。データベース、日経テレコンで日本経済新聞、日経産業新聞、日経MJを対象に、「カルロス・ゴーン」で検索してヒットした記事数は12月11日時点で3832件。「松下幸之助」の2334件、「本田宗一郎」の1288件を上回る。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1323文字 / 全文1720文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「ニュースを突く」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?