東芝の「解体」について、様々な観測が報じられている。他社とのパソコン事業統合、白物家電事業の売却、半導体事業の分社化・上場…。だが、これらは東芝の不正会計問題の核心ではない。

ニュースを突く
課徴金で終わらない東芝不正問題
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
-
富士学院
医学部入試の「予備校選び」のポイント
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む