
田村 賢司
たむら・けんじ
2018年度税制改正大綱がまもなくまとまる。中小企業の事業承継税制は地味ながら重要課題だが、踏み込み不足になりそうだ。現場の問題をどこまで理解しているのか、疑問も残る。
18年度の税制改正で政府・与党が事業承継税制に取り組んだのは、多くの中小企業が後継者難で廃業の危機に瀕しているためだ。経済産業省によると、25年までに経営者が70歳を超える中小企業は約245万社(個人経営含む)に上る。その半数の127万社は後継者がいないか、子供がいても後を継ぐ意思がないといわれる。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1412文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「ニュースを突く」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?