
安藤 毅
あんどう・たけし
「森友学園」問題が安倍晋三政権を揺さぶっている。佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問で世の中の関心はピークに達した感があるが、こういう時こそ一歩引いた視点が重要だろう。
3月27日、衆参両院の予算委員会で行われた佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問。学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省決裁文書が改ざんされた経緯などを与野党議員が問いただしたものの、佐川氏が刑事訴追の恐れがあることを理由に証言を拒否する場面が相次いだ。野党各党は「疑惑はさらに深まった」と批判のボルテージを上げている。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1426文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「ニュースを突く」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?