DMG森精機社長の森雅彦氏の経営教室。第2回のLecture(講義)は社員への投資だ。「よく遊び、よく学び、よく働く」というモットーを設け、働き方改革だけでなく社員教育や部活動の活性化に資金を投じる。投資家からは「社員に甘い」と言われるが、「社員への投資は知恵の原価」と気に留めない。その狙いは。

森 雅彦[もり・まさひこ]

(写真=的野 弘路)
(写真=的野 弘路)
1961年生まれ。80年私立東大寺学園高等学校卒業。1年間の浪人生活を経て、81年京都大学工学部入学。85年に京都大学を卒業し、伊藤忠商事に入社。大阪本社で繊維機械の営業を担当し、8年間働く。93年に伊藤忠商事を退社し、森精機製作所(現DMG森精機)に入社。94年取締役、99年に父の後を継ぎ、3代目社長に就任。同業の買収などを手掛け、2009年には独ギルデマイスターと資本業務提携を締結し、15年には独側を子会社化。DMG森精機の社長として手腕を振るう。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り4914文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題