
トヨタに限らず、先進国の自動車会社が焦燥感を感じている問題がある。考えようによってはリーマン・ショックよりもはるかに大きな問題だ。リーマン・ショックは一時的な消費不振だったけれど、こちらはじりじりと続くテーマとなっている。
問題とは若者が車を買わなくなったこと。2000年に入ってから顕在化した傾向で、正確に言えば、先進国の都市で暮らす若い男性が以前ほど車に関心を持たなくなったことである。
この問題についてはさまざまな分析がされている。国の機関、広告代理店、自動車の業界団体…。トヨタ社内でも渉外部が分析レポートをまとめている。「『若者のクルマ離れ』について」(2010年)と題したそれである。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り6006文字 / 全文文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
Powered by リゾーム?