海外売上高比率97%超の知られざるグローバル企業。「メード・イン・長野」のミニショベルで欧米市場を席巻する。品質や性能の高さから、欧米のユーザーが同社製品に名づけた愛称は「建機のベンツ」。2018年2月期推定の売上高は5年前の2倍超にあたる900億円。地方企業が海外顧客の心をつかんだ秘策とは。
NHK大河ドラマ「真田丸」の舞台になった長野県上田市に隣接する信州の山あいの町に、世界の建機業界で覇権を争うグローバル企業がある。東証1部上場企業なのに、日本での知名度はいまひとつ。それもそのはず、売上高の97%超を海外で稼いでいるのだ。
その企業の名は竹内製作所(長野県坂城町)。建築や土木作業の現場で使われるミニショベルを本社工場で生産し、世界に輸出する。2018年2月期推定の売上高は900億円、地域別では北米と欧州が420億円超ずつを占める。その実力は折り紙つきだ。重量6トン未満のミニショベルで、北米市場で5位、欧州では2位につける。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り4424文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
Powered by リゾーム?