世の中の「よろずごと」を眺めていると、なぜ、こんなに凄いこと、こんなに変なことが伝えられていないのか、と、気になることが多々あります。モノつくり、環境問題、地球温暖化、エネルギー、宇宙や深海などの先端科学や技術、モバイル通信、情報整理や仕事術、勉強法、さらに地域活性化や行政のあり方、興味深いイベント、巨大インフラのプロジェクト、注目の新ビジネス、経済活性化のヒント……。報じられることが少ない「大事なこと」「凄いこと」「興味深いこと」「ぜひ実現してほしいこと」「評価すべき市民活動」などジャンルにとわられず、私自身が反射鏡となって皆さんにお伝えします。また「問題点」を伝えるだけでなく、読者の皆さんが知恵を出す一助になればと、私なりの解決案やアイデアも提案します。身近な生き物の世界を通じて、企業にとって見過ごすことができなくなっている「生物多様性」のありようも報告するつもりです。

山根一眞の「よろず反射鏡」
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
-
ダイワボウ情報システム
中堅・中小企業の事業継続に必要な施策とは
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
-
全国農業協同組合中央会
日本一のネギ生産地、深谷市が挑む農業振興
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む