いま、大きな変革の節目を迎えようとしている。時代を突き動かしているのは、ひとつは言うまでもなく地球環境問題である。人口の増大や途上国の成長が必然だとしたら、いかに地球規模の安定を確保するかは世界共通の問題意識となった。そしてもう一つは、グローバル化する世界経済、情報が瞬時に駆け巡るフラット化した世界である。これは地球環境という世界共通の問題を巡って、世界が協調する基盤を広げるとともに、技術開発やルールづくりでは熾烈な競争を促す側面もある。
筆者は「燃やさない文明」を提唱し、20世紀型の石油文明からの転換を訴える。このコラムではそのための歩みを企業や国、社会の変化やとるべき戦略として綴ってもらう。

「燃やさない文明」のビジネス戦略
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
KDDI
「PoC地獄」から抜け出し、DXを半歩進めるには
-
広告特集
サイバー保険
-
ヤプリ
スマホファースト時代におけるカスタマージャーニーの正しい捉え方
-
GA technologies
データサイエンティストに聞く、不動産投資の始め方
-
NECネッツエスアイ
空間の壁を超えるJALのコミュニケーション改革事例
-
ファイア・アイ
サイバー空間の安全保障を考える
-
日本航空
【JAL】最新航空機整備は ITの活用と熟練の知見
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
トレンドExpress
マーケター必見!中国市場で成功を収めるためのマーケティングとは
-
NTT東日本
調査で検証≫中小企業が「VPN」を検討する理由は