北米毎日新聞社(米国サンフランシスコ)で5年間、記者を務めた後、帰国。日経E-BIZ、日経ベンチャー(現・日経トップリーダー)、日経ものづくりの記者を経て、2014年10月から日経ビジネス編集部。19年4月からニューヨークに赴任。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
北米毎日新聞社(米国サンフランシスコ)で5年間、記者を務めた後、帰国。日経E-BIZ、日経ベンチャー(現・日経トップリーダー)、日経ものづくりの記者を経て、2014年10月から日経ビジネス編集部。19年4月からニューヨークに赴任。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
特集 勝機はセンサーにあり
2016.04.22 実社会の様々な情報を測定し、収集する「センサー」。全てのモノがインターネットにつながる「IoT時代」は、センサーがもたらすデータ抜きには成立…
ニュースを斬る
2016.04.21 三菱自動車が国土交通省に不正な試験データを報告し、燃費を5~10%水増ししていたと発表した。度重なる不祥事とその後の経営危機を経て復活しかけ…
ニュースを斬る
2016.04.19 熊本地震の影響により、九州のみならず愛知県や東北にあるトヨタ自動車グループの完成車工場がストップする。1カ所で同系統の部品を集中生産すること…
Special Report
2016.03.28 堀江貴文氏がロケットビジネスへの参入を表明して10年。超格安ロケットを開発し、衛星ビジネスの価格破壊を目指す。マスク氏やベゾス氏も参入するロ…
時事深層
2016.03.16 スズキが日本市場で発売した最新車種は、インドで生産して日本に輸入する「逆輸入車」だ。『地産地消』だけではなく、成長が見込める新興国で生産して…
同族だから強い 不透明な時代を乗り切る変革力
2016.03.16 自称「カイゼン記者」がスイス・ジュネーブにあるショパールの工場を訪れた。そこで見たのは、日本流カイゼンなどどこ吹く風の別世界。一つの技能をト…
同族だから強い 不透明な時代を乗り切る変革力
2016.03.15 iPhoneを腕時計代わりにする記者が、スイス・ジュネーブ近郊にあるショパール本社を訪れた。経営者は、ショパール家の血を引かない別の一族。に…
特集 同族だから強い
2016.03.11 ファミリー企業(同族企業)。日本でそのイメージは必ずしも良くはない。同族支配は古き統治形態と見なされ、「お家騒動」など、負の側面で語られるこ…
時事深層
2016.02.17 最長で8カ月待ち──。新型プリウスの納期遅れが続いている。愛知製鋼の工場爆発は、年度末商戦真っただ中の納期遅れに拍車をかけた。客離れを防ぎた…
記者の眼
2016.02.15 企業に機械や電気系などの技術者を派遣しているメイテックは、カードゲームを使った1日研修プログラムを就職活動中の学生に提供している。20~60…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題