北米毎日新聞社(米国サンフランシスコ)で5年間、記者を務めた後、帰国。日経E-BIZ、日経ベンチャー(現・日経トップリーダー)、日経ものづくりの記者を経て、2014年10月から日経ビジネス編集部。19年4月からニューヨークに赴任。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
北米毎日新聞社(米国サンフランシスコ)で5年間、記者を務めた後、帰国。日経E-BIZ、日経ベンチャー(現・日経トップリーダー)、日経ものづくりの記者を経て、2014年10月から日経ビジネス編集部。19年4月からニューヨークに赴任。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2016.07.20 日産自動車が8月に発売する新型「セレナ」に、単一レーンでの自動運転機能を搭載する。国内メーカーとして初めてで、低価格化を実現した。技術とコス…
記者の眼
2016.07.11 神鋼鋼線工業の100%子会社である神鋼鋼線ステンレスの工場で、日本工業規格(JIS)の標準強度を満たしていないばね用鋼線を一部、JIS規格品…
実況!株主総会
2016.06.27 燃費不正問題を起こし、日産自動車による出資と経営陣刷新で再生に挑む三菱自動車の総会。急遽、従来とは場所を変えたが、出席者は激減。経営責任を追…
時事深層
2016.06.08 三菱自動車に続き、燃費関連データの測定で不正が発覚したスズキ。社員にも声を聞いた社内調査の結果、次第に事態の全容が見えてきた。なぜ不正は起き…
記者の眼
2016.06.06 燃費不正問題で4月下旬から毎週のように謝罪会見が開かれている。会見の現場から見えてくるのは、不正の中身だけではない。経営者が暗に社員たちに送…
三菱、必然の凋落 ゴーンが描く自動車再編
2016.06.06 燃費不正問題で追い込まれた三菱自動車が、日産自動車の傘下に入る。他業界も巻き込む「再編第2幕」で何が起こるのか。コンサルティング会社ローラン…
特集 三菱、必然の凋落
2016.06.03 燃費不正問題で追い込まれた三菱自動車が、日産自動車の傘下に入る。グループの庇護の下、現場の風土を変えられず凋落した三菱。そして、火中の栗であ…
データ資本主義
2016.05.24 データが経営の根幹になる「データ資本主義」の時代、製造業はただモノを売るだけでは生き残れなくなる。トイレに後付けするだけで尿検査ができるセン…
特集 データ資本主義
2016.05.20 年間1兆個ものセンサーが生産される「トリリオンセンサー」の時代。IoT(モノのインターネット)の進展によって、あらゆるデータが手に入るように…
記者の眼
2016.04.25 日本人がシリコンバレーで起業した「つながるクルマ」のベンチャー起業が、自動車メーカー数社と提携を進めている。IoT時代では、自社の事業領域に…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題