2008年米ラトガース大学卒業、専攻は美術。ニューヨークで芸術家のアシスタント、日系テレビ番組の制作会社などを経て、2014年日経BPニューヨーク支局に現地採用スタッフとして入社。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2008年米ラトガース大学卒業、専攻は美術。ニューヨークで芸術家のアシスタント、日系テレビ番組の制作会社などを経て、2014年日経BPニューヨーク支局に現地採用スタッフとして入社。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
アメリカのリアル
2018.03.30 格差の拡大が深刻な米国だが、その背景には教育の問題もある。裕福な家庭の子息は教育が充実した学校に通う一方で、貧困地区の公立学校は予算不足で教…
アメリカのリアル
2018.03.27 ウェストバージニア州はドラッグの蔓延と、その過剰摂取による中毒死の激増で全米の注目を集めている。地域を蝕む「ドラッグ汚染」は地場産業の石炭産…
アメリカのリアル
2018.03.23 米国の政治や社会に隠然たる影響力を持つメガチャーチ(巨大教会)。主にキリスト教福音派(エバンジェリカル)の人が集うそこには、リベラルな東海岸…
アメリカのリアル
2018.03.19 サウスカロライナ州に住むシャイアン・ロバーツ。13歳の彼女は射撃大会の成人女子の部で優勝するほどの腕前だ。シャイアンと彼女に銃の扱いを教えた…
アメリカのリアル
2018.03.14 大規模な銃乱射事件が起きるたびに、米国では銃規制強化論が浮上するが、しばらくすると下火になる。なぜ規制は進まないのか。銃器所有を支持する草の…
SPECIAL REPORT
2018.01.19 看板政策の頓挫や共和党議員との舌戦、税制改革の勝利、腹心との絶縁──。この1年を振り返ると、トランプ政権はジェットコースターのように乱高下し…
ニュースを斬る
2018.01.16 米ラスベガスで1月9~12日の日程で開催されたコンシューマーエレクトロニクス見本市「CES 2018」。スタートアップのブースに向けると、フ…
著者に聞く
2017.11.07 グーグル、フェイスブック、アマゾン、アップル。イノベーションの担い手として称賛と尊敬を集めてきた米国の巨大テック企業だが、その影響力の大きさ…
アマゾン ベゾスに見える未来
2017.10.04 米アマゾンは昨年、新しい音楽ストリーミングサービスを開始した。月7.99ドルで曲数の上限を取り払った。音楽配信はスポティファイやアップル、グ…
特集 アマゾン
2017.09.29 この物語は、現実のストーリーである。ウォールストリートで高給の職にいた男は、ネット時代の到来を予感した。そして職を捨て、米大陸を横断して西に…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題