2008年米ラトガース大学卒業、専攻は美術。ニューヨークで芸術家のアシスタント、日系テレビ番組の制作会社などを経て、2014年日経BPニューヨーク支局に現地採用スタッフとして入社。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
著者
日経ビジネスニューヨーク支局記者
2008年米ラトガース大学卒業、専攻は美術。ニューヨークで芸術家のアシスタント、日系テレビ番組の制作会社などを経て、2014年日経BPニューヨーク支局に現地採用スタッフとして入社。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ビジネストレンド [PR]
富士通
人間中心の新しい働き方とは
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
日経グループアジア本社
日本の協力でスマートシティ国家を目指すインドネシア
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
パロアルトネットワークス
先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
レノボ・ジャパン
年会費無料で1台からPC購入可能な法人向けストア
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
LegalForce
不確実な時代の経営に求められる法務の役割とは
日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
読者数No.1
※日経ビジネス最新号&8年分のバックナンバーが読み放題