1985年上智大学文学部史学科卒業、法学部法律学科に学士入学後、国家公務員I種(行政職)にトップ合格したため中退。86年会計検査院に入庁。88年富士銀行(現みずほ銀行)に転じ、資金為替部にて為替ディーラー。90年から為替、資金、債券の各セクションでマーケットエコノミスト。94年富士証券チーフマーケットエコノミスト。2000年10月からみずほ証券チーフマーケットエコノミスト。
早朝から内外経済・マーケット関連の調査レポートを執筆。スピーディーな情報発信、的確な問題把握と軸のぶれない主張、日銀ウオッチなどに定評がある。
2021年3月、日経ヴェリタスが実施した第26回「債券・為替アナリスト エコノミスト人気調査」で、エコノミスト部門で6年連続の首位になった。

◇主な著書
トップエコノミストの経済サキ読み術』(日本経済新聞出版社) 2015
No.1エコノミストが書いた世界一わかりやすい為替の本』(かんき出版) 2018
No.1エコノミストが書いた世界一わかりやすい金利の本』(かんき出版) 2018

※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。