2000年慶應義塾大学経済学部卒業、NTTコミュニケーションズに入社。2001年10月、日経BPに入社し通信業界誌『日経コミュニケーション』に配属。2008年から3年間、日本経済新聞社産業部に出向し、IT産業や医療産業を担当。2011年にIT業界誌『日経コンピュータ』に異動し、IT企業の海外展開やオフショア開発動向などを主に取材。
◇主な著書
『NTTの自縛』(日経BP) 2007
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
著者
日経BP
2000年慶應義塾大学経済学部卒業、NTTコミュニケーションズに入社。2001年10月、日経BPに入社し通信業界誌『日経コミュニケーション』に配属。2008年から3年間、日本経済新聞社産業部に出向し、IT産業や医療産業を担当。2011年にIT業界誌『日経コンピュータ』に異動し、IT企業の海外展開やオフショア開発動向などを主に取材。
◇主な著書
『NTTの自縛』(日経BP) 2007
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ビジネストレンド [PR]
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
パロアルトネットワークス
先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
コンストラクション・イーシー・ドットコム
電子契約で作業時間を75%も削減できた秘訣とは?
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
読者数No.1
※日経ビジネス最新号&8年分のバックナンバーが読み放題