2000年慶應義塾大学経済学部卒業、NTTコミュニケーションズに入社。2001年10月、日経BPに入社し通信業界誌『日経コミュニケーション』に配属。2008年から3年間、日本経済新聞社産業部に出向し、IT産業や医療産業を担当。2011年にIT業界誌『日経コンピュータ』に異動し、IT企業の海外展開やオフショア開発動向などを主に取材。
◇主な著書
『NTTの自縛』(日経BP) 2007
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2000年慶應義塾大学経済学部卒業、NTTコミュニケーションズに入社。2001年10月、日経BPに入社し通信業界誌『日経コミュニケーション』に配属。2008年から3年間、日本経済新聞社産業部に出向し、IT産業や医療産業を担当。2011年にIT業界誌『日経コンピュータ』に異動し、IT企業の海外展開やオフショア開発動向などを主に取材。
◇主な著書
『NTTの自縛』(日経BP) 2007
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
もう一度読みたい
2019.09.04 世界的な日本食ブームを狙い、海外を目指す日本の外食企業が目立っている。しかし順調に海外店舗を増やしている企業は、ひと握りに過ぎない。外食企…
もう一度読みたい
2019.08.01 高齢化社会の進展に伴い深刻化する一方の「アクセルとブレーキの踏み間違え事故」。その解決策を既に打ち出している中小企業が熊本県にある。事故減…
特集 今こそ明るい未来予測
2016.08.26 人口減少、市場成熟、財政悪化、進まぬデフレ脱却に地方衰退。相次ぐテロに英EU離脱、難民危機に新興国経済の減速。国内外問わず、経営環境に明るい…
トレンド・ボックス
2016.07.11 インフラ点検や測量用など法人向けのドローンサービスが増えてきた。高速かつ安定飛行が可能な専用ドローンを使い画像解析サービスなどを一元提供する…
フロントランナー 小なれど新
2016.07.08 九州と沖縄の生産物だけを使ったパンケーキの粉が、今話題の「九州パンケーキ」。地域性を前面に打ち出す珍しさと安全安心へのこだわりで、着実にファ…
記者の眼
2016.07.07 1999年にAIBOを世に出し、2006年にロボット事業から撤退したソニーが同分野に再参入する。どのようなロボットを出すのか期待は高まる一方…
実況!株主総会
2016.06.20 6月17日、ソニーの株主総会が開かれた。3年ぶりの最終黒字化と、無配に陥った昨年度と異なり復配したこともあり、驚くほど「無風」な株主総会とな…
オレの愛したソニー
2016.06.17 AIBOやQRIOといったロボット開発などの責任者を務めた土井利忠氏。同氏の分析はさらに深いところに到達し、出井氏の劣等感を生みだした背景に…
オレの愛したソニー
2016.06.16 AIBOやQRIOといったロボット開発の責任者を務めた土井利忠氏。2004年に米国出張した際、ソニーの設立趣意書にある「自由闊達」な経営が、…
オレの愛したソニー
2016.06.15 AIBOやQRIOといったロボット開発の責任者を務めた土井利忠氏。2003年のソニーショックの約2年前から、うつ病の社員が急増し始めたと証言…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題