1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、食品メーカーに入社。1年ほどで退社後、小学校事務員見習い、ラジオ局ADなどを経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。
◇主な著書
『場末の文体論』(日経BP) 2013
『もっと地雷を踏む勇気~わが炎上の日々』(技術評論社) 2012
『小田嶋隆のコラム道』(ミシマ社) 2012
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1956年生まれ。東京・赤羽出身。早稲田大学卒業後、食品メーカーに入社。1年ほどで退社後、小学校事務員見習い、ラジオ局ADなどを経てテクニカルライターとなり、現在はひきこもり系コラムニストとして活躍中。
◇主な著書
『場末の文体論』(日経BP) 2013
『もっと地雷を踏む勇気~わが炎上の日々』(技術評論社) 2012
『小田嶋隆のコラム道』(ミシマ社) 2012
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明
2021.04.23 寒さがゆるんできたこのひと月ほどの間に、いわゆる「路上飲み」を楽しむ人たちをカジュアルに見かけるようになった。モロな路上飲みでなくても、居酒…
小田嶋隆の「pie in the sky」~ 絵に描いた餅べーション
2021.04.23 東京理科大学が来年度から教員を目指す学生を対象に、プロのお笑い芸人を講師に招いた科目を新設するらしい。その名も「教職パフォーマンス演習」とい…
小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明
2021.04.16 東京五輪・パラリンピックを中止する権限は、たぶん、誰も持っていない。しかしながら、誰であれ、五輪の開催に反対して自分の地位を捨てることはでき…
小田嶋隆の「pie in the sky」~ 絵に描いた餅べーション
2021.04.16 バイデン米大統領は、米国内の18歳以上の全成人を新型コロナウイルスワクチンの接種対象とする期日を、従来の5月1日から約2週間早め、4月19日…
小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明
2021.04.09 どうしてお国は、飲食店にばかり時短営業を求めて、客の側の飲食店利用のあり方を制限する措置をとらないのだろうか。店舗に対して午後8時なり9時な…
小田嶋隆の「pie in the sky」~ 絵に描いた餅べーション
2021.04.09 米国の独立系シンクタンク「ピュー・リサーチ・センター」が、トランプ前米大統領への米国民の評価を集計した世論調査の結果を公表している。それによ…
小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明
2021.04.02 昨今の笑いを批評する人たちが、脊髄反射的に持ち出す話として「昭和の笑いはおおらかだった」「いまの笑いは残酷ないじめ中心だけど、昭和の笑いは罪…
小田嶋隆の「pie in the sky」~ 絵に描いた餅べーション
2021.04.02 東京2020オリンピックの聖火リレーがスタートした……というこの1行を書いた後のどうにも白々しい余韻は、ベテランの文筆家である私にとってもか…
小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明
2021.03.26 今回は、この1週間ほどに相次いで発覚した3つの炎上案件をひとまとめに扱うことで、出来事に共通の背景を与えている「気分」に迫りたいと思っている…
小田嶋隆の「pie in the sky」~ 絵に描いた餅べーション
2021.03.26 東京2020オリンピック・パラリンピック開会式・閉会式の演出を統括するクリエーティブディレクターの佐々木宏氏が、辞意を表明した。……と、事実…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題