2000年IT企業に入社。02年日経BPに入社。日経コンピュータ編集部、日本経済新聞産業部出向を経て10年4月から日経ビジネス編集部。18年10月から上海支局長。過去に自動車やIT、電機、製薬、エンターテインメント、金融、不動産などを担当。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2000年IT企業に入社。02年日経BPに入社。日経コンピュータ編集部、日本経済新聞産業部出向を経て10年4月から日経ビジネス編集部。18年10月から上海支局長。過去に自動車やIT、電機、製薬、エンターテインメント、金融、不動産などを担当。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
特集 社会保障非常事態宣言
2016.06.24 参院選を前に、再延期が事実上決まった消費税率の10%への引き上げ。景気悪化リスクを理由に、社会保障の拡充の財源が失われた。年金、医療、介護、…
記者の眼
2016.06.23 10年前の2007年6月に事実上、財政破綻して医療体制の大幅な縮小を迫られた夕張市。医療体制の縮小の先に、日本の社会保障制度の行き詰まりを解…
時事深層
2016.06.22 健康であればあるほど保険料が安くなる医療保険を、ノーリツ鋼機のグループ会社が発売した。健康診断や診療情報のビッグデータから、独自の「健康年齢…
時事深層
2016.06.08 2019年10月まで2年半、消費税率10%への引き上げを再延期。首相はデフレ脱却を訴えるが、統計や消費の現場はそうした状況から程遠い状況だ。…
企業研究
2016.06.06 有名大学前に続々出店。無料で就職活動にも役立つと大学生の話題を集める「知るカフェ」。今年4月にはインド工科大学の構内にも出店。海外展開を加速…
ニュースを斬る
2016.06.02 安倍晋三首相は6月1日、消費税率10%への引き上げ時期を2019年10月へ2年半延期すると正式表明した。参院選を前に、景気減速要因の排除に動…
時事深層
2016.06.01 2017年4月に予定する消費増税の2年半の延期と、衆参同日選の見送りが決まった。安倍晋三首相は伊勢志摩サミットを舞台に地ならしを進め、デフレ…
記者の眼
2016.05.27 熾烈な外交のせめぎ合いが行われるサミット。もう一つの注目点が、開催地の技術や食材のアピールだ。世界各地から集まった政府やメディア関係者向けに…
SPECIAL REPORT
2016.05.20 参院選対策の色彩が強いとはいえ、ようやく動き出した待機児童問題。だが付け焼き刃の対策では、ほころびは覆い隠せない。保育制度そのものを抜本的に…
記者の眼
2016.05.19 「保育園落ちた日本死ね!!!」。ブログをキッカケに政治の争点となった待機児童問題。5月中にまとめられる「ニッポン一億総活躍プラン」でも対策を…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題