1996年、日経BP入社。日経ビジネス編集部、ニューヨーク支局、日本経済新聞編集局証券部、日経ビジネス副編集長、クロスメディア編集部長、日経ビジネス電子版編集長を経て2022年4月から経営メディアユニット長補佐。著書に『天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊』
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1996年、日経BP入社。日経ビジネス編集部、ニューヨーク支局、日本経済新聞編集局証券部、日経ビジネス副編集長、クロスメディア編集部長、日経ビジネス電子版編集長を経て2022年4月から経営メディアユニット長補佐。著書に『天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊』
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
Books
2021.03.02 コロナ禍で世界が苦しむ中、経済がいち早く回復している中国の存在感が増している。米中対立が深刻な中、中国はASEAN(アセアン)との結びつきを…
Books
2021.02.26 コロナ禍が長引く中、高値を更新し続ける株式市場。だが、バブルも懸念される高値相場が崩壊する可能性は高まっている。日本の金融の闇に迫る小説『E…
Books
2021.02.25 コロナ禍で世界が苦しむ中、経済がいち早く回復している中国の存在感が増している。米中対立が深刻な中、中国はASEAN(アセアン)との結びつきを…
Books
2021.02.24 コロナ禍が長引く中、高値を更新し続ける株式市場。だが、バブルも懸念される高値相場が崩壊する可能性は高まっている。日本の金融の闇に迫る小説『E…
Books
2021.02.18 コロナ禍が長引く中、高値を更新し続ける株式市場。だが、バブルにも見える相場が崩壊する可能性は高まっている。日本の金融の闇に迫る小説『EXIT…
Books
2021.02.04 コロナ禍が長引く中、高値を更新し続ける株式市場。だが、バブル相場が崩壊する可能性も同時に高まっている。金融バブルがはじけても資産を守り、利益…
Books
2021.01.22 通信社の記者として金融業界を取材した経験を持つ相場英雄氏は、日本の金融政策に危機感を抱き日経ビジネスに『Exitイグジット』を連載した。連載…
Books
2021.01.05 一橋ビジネススクールの楠木建教授と社史研究家の杉浦泰氏が執筆した書籍『逆・タイムマシン経営論』。経営を惑わす「飛び道具」「激動期」といった「…
Books
2020.12.28 一橋ビジネススクールの楠木建教授と社史研究家の杉浦泰氏が執筆した書籍『逆・タイムマシン経営論』。経営を惑わす「飛び道具」「激動期」といった「…
Books
2020.12.25 一橋ビジネススクールの楠木建教授と社史研究家の杉浦泰氏が執筆した書籍『逆・タイムマシン経営論』。経営を惑わす「飛び道具」「激動期」といった「…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題