1996年、日経BP入社。日経ビジネス編集部、ニューヨーク支局、日本経済新聞編集局証券部、日経ビジネス副編集長、クロスメディア編集部長、日経ビジネス電子版編集長を経て2022年4月から経営メディアユニット長補佐。著書に『天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊』
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1996年、日経BP入社。日経ビジネス編集部、ニューヨーク支局、日本経済新聞編集局証券部、日経ビジネス副編集長、クロスメディア編集部長、日経ビジネス電子版編集長を経て2022年4月から経営メディアユニット長補佐。著書に『天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊』
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ニュースを突く
2017.04.28 産業機器のIoT(モノのインターネット)化で先行する米ゼネラル・エレクトリック(GE)。同社の戦略をまねる動きが日本メーカーに広がっているが…
企業研究
2017.04.21 個人で働くIT技術者と企業の間を取り持ち、手厚いサポートサービスを提供する。国の働き方改革も追い風に、多様な働き方を社会に浸透させることを目…
時事深層
2017.03.29 事実上のトップ、李在鎔(イ・ジェヨン)氏が逮捕され、経営危機に揺れるサムスン電子。だが、株式市場では上場来高値を更新し、投資家からは将来性を…
時事深層
2017.03.08 トヨタ自動車の4月1日付人事で目立った、工場の現場で働く技能職出身者の抜擢。副社長に工場統括の河合満氏、専務役員にトヨタ工業学園長の田口守氏…
ニュースを斬る
2017.03.06 トヨタ自動車の4月1日付人事の目玉の一つが製造現場で働く技能職出身の河合満氏の副社長就任だ。半世紀以上にわたり、トヨタの工場におけるものづく…
時事深層
2017.02.22 日本の電機メーカーを圧倒して快進撃を続けてきたサムスン電子の実質トップが贈賄容疑で逮捕された。中長期的な意思決定の遅れに加えて、スマートフォ…
時事深層
2017.01.25 「日経ものづくり」のアンケートでは、回答者の約半数がトランプ政権が「悪い影響を与える」とした。米国のTPP離脱やNAFTAの再交渉などにより…
時事深層
2017.01.25 トヨタ自動車は工場で機械学習などのAI(人工知能)を活用する。既に塗装工程で実証実験を始めた。高岡工場で進めるIoT化の30以上の実証実験の…
ニュースを斬る
2017.01.06 米テスラ・モーターズは1月4日、パナソニックと共同で、米ネバダ州で世界最大のリチウムイオン電池工場を稼働させた。量産効果を生かしてEVの値段…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題