堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい本業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。
◇主な著書
『英語だけではダメなのよ。 結果を出す!NISSANのグローバル仕事術』(日経BP社) 2011
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい本業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。
◇主な著書
『英語だけではダメなのよ。 結果を出す!NISSANのグローバル仕事術』(日経BP社) 2011
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2022.02.21 商用、自家用に関わらず、ハイエースをカスタムするユーザーは非常に多い。私のようにカッコから入る人もいれば、必要に迫られてする人もいる。ハイエ…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2022.02.14 企業のフィロソフィーを明確にして、会社のロゴまで変えて企業姿勢をアピール。そんなGMが売り出した6.2リットルもの巨大なエンジンを搭載するコ…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2022.02.07 お恥ずかしい。全く知りませんでした……。でもまあアレですよね。クルマにGM印のバッジが付いているわけではないので、GMのロゴが変わったなんて…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2022.01.31 私の周囲にいるコルベット乗りの評判はすこぶる悪い。「ミッドシップ? あんなのコルベットじゃない」「右ハンドルとかダサい」「長年の伝統を捨てる…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2022.01.24 「自衛隊のまち」として知られる名寄には、日本最北の駐屯地として知られる陸上自衛隊名寄駐屯地がある。即応機動連隊に優先的に配備される16式機動…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2022.01.17 例えばディーラーの社長が何十年もハーレーを売ってきたような大ベテランで、「野田さんさぁ、あんたもともとクルマの人だよな。バイクのことを分かっ…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2022.01.10 ハーレーは馬の代わりで、本場アメリカではみんなノーヘルで乗っていると。それを試乗車を運んでくださったハーレーのスタッフに話したら、「はあ? …
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2022.01.01 「私はもともとはマツダにいたんです。7年くらい自動車の実験をやっていました」「マツダの実験部! それじゃ虫谷さん(虫谷 泰典 車両開発本部 …
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2021.12.27 今回はレッドブル・レーシング・ホンダF1ドライバー、マックス・フェルスタッペンのF1世界選手権優勝記念特別編として、何かと話題の「帰国後2週…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2021.12.20 それにしてもフェルさんは“持ってる”よね。2019年のシーズン開幕戦オーストラリアGPでレッドブル・ホンダとしての初の表彰台。7月のオースト…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題