堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい本業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。
◇主な著書
『英語だけではダメなのよ。 結果を出す!NISSANのグローバル仕事術』(日経BP社) 2011
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい本業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。
◇主な著書
『英語だけではダメなのよ。 結果を出す!NISSANのグローバル仕事術』(日経BP社) 2011
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.02.22 今週お送りするのは世界初の量産型燃料電池車、トヨタのMIRAI。世界初の量産型燃料電池車であることばかりが注目されるが、低い重心、高いボディ…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.02.16 毎年まとめてガイシャに乗せてくれる親切な団体」としてその名も高い、日本自動車輸入組合(JAIA)主催の輸入車試乗会が今年も開催されました。今…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.02.08 今回は、BMW2シリーズ、グランツアラーのユーザー編。話は、乗り換えの理由から、走り・機能に関する日本のミニバンとの比較にまで及んだ。話の途…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.02.03 独フォルクスワーゲンのディーゼル不正事件の余波を残したまま新たな年を迎えた自動車業界。今年はどんな1年になるのか。フェルディナント・ヤマグチ…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.02.01 試乗において、完成度の高さに驚愕させれたBMWのディーゼル車。今回は同社の技術トレーナーを直撃。その特性やメンテ面でのポイントをうかがった。…
フェルディナント・ヤマグチの美味礼賛
2016.01.30 今回ご紹介するのは東京・広尾の完全会員制馬肉料理専門店「Roast horse」。馬肉に対する概念が根底から覆されます。悶絶…。今まで食って…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.01.25 BMWにとって、初めてのFF車であり初めてのミニバンである「218dアクティブツアラー・グランツアラー」。頑なにFRを守り続けてきたBMWが…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.01.18 本日は、みなさまの大好きな自衛隊ネタの緊急速報をお送りいたします。先般開催された、陸上自衛隊第1空挺団の降下訓練始めに潜入。“オチ初め”をし…
フェルディナント・ヤマグチの美味礼賛
2016.01.16 今回紹介するのは、東京・西麻布の和食店「ボヘミアン」。お客に招待してもらわない入れないガチの「隠れ家」です。基本的にメニューはお任せ一本。い…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.01.12 新春初出しでお送りするのはBMWの218dアクティブツアラーである。BMWの長い歴史の中で初めて発売されたFF(フロントエンジン・フロントド…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題