堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい本業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。
◇主な著書
『英語だけではダメなのよ。 結果を出す!NISSANのグローバル仕事術』(日経BP社) 2011
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい本業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。
◇主な著書
『英語だけではダメなのよ。 結果を出す!NISSANのグローバル仕事術』(日経BP社) 2011
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.04.18 ホンダが久々に放った元気印「S660」の若き開発責任者、椋本さんのインタビュー第2弾。今回は、現場のノリと勢いと暴走(?)が織りなす、製品化…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.04.11 今回から、ホンダが久々に放ったファイヤーボール「S660」の若き開発責任者、椋本 陵さんが登場。はっきり言ってこの人の話、メチャ面白い。マツ…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.03.28 「ワールド・グリーン・カー」を受賞した世界初の量産型FCV「トヨタMIRAI」。開発者・田中義和さんのインタビューも今回が最終回です。水素が…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.03.22 世界初の量産型FCV「トヨタMIRAI」の開発責任者・田中さんへのインタビューの第4弾。なぜセダンタイプにしたのか? 「レクサスの中級クラス…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.03.14 ようやく開発裏話にまでたどり着いた、世界初の量産型FCV「トヨタMIRAI」の開発責任者・田中さんへのインタビュー。今回は、MIRAIの売れ…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.03.07 前回、MIRAIの“ミ”の字にもたどり着けなかった開発責任者・田中さんへのインタビュー。今回はとうとう、開発秘話に突入です。「当初は燃料電池…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.02.29 今回は、世界初の量産型FCV(燃料電池自動車)、トヨタ「MIRAI」の開発チーフエンジニアである田中義和さんの登場だ。田中さんの話は非常に面…
フェルディナント・ヤマグチの美味礼賛
2016.02.27 久しぶりの美味礼賛は、熊本大学の偉い先生に教えられた寿司の名店「仙八」。東京・西麻布の「真」で修行を積んだ中原貴志氏が開いた店です。「マグロ…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.02.22 今週お送りするのは世界初の量産型燃料電池車、トヨタのMIRAI。世界初の量産型燃料電池車であることばかりが注目されるが、低い重心、高いボディ…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2016.02.16 毎年まとめてガイシャに乗せてくれる親切な団体」としてその名も高い、日本自動車輸入組合(JAIA)主催の輸入車試乗会が今年も開催されました。今…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題