堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい本業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。
◇主な著書
『英語だけではダメなのよ。 結果を出す!NISSANのグローバル仕事術』(日経BP社) 2011
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい本業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。
◇主な著書
『英語だけではダメなのよ。 結果を出す!NISSANのグローバル仕事術』(日経BP社) 2011
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2023.06.05 日本の乗用車市場に参入したBYD。最大の課題は「所詮は中国製」という差別意識の払拭だろう。一部の消費者の色眼鏡をどう外すのか。クルマの本当の…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2023.05.29 BYDは祖業であるバッテリーはもちろん、パワー半導体からモーター、LEDライト、そしてシート生地にいたるまで内製化している。「売ってくれなけ…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2023.05.22 今回お届けするのは、中国製のEV、比亜迪(BYD)のATTO3である。日産サクラ、フォルクスワーゲンのID.4に続いて、本企画で紹介する今年…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2023.05.15 脳をいつまでも健康な状態に維持するにはどうしたらいいのか。横浜新都市脳神経外科病院の森本院長によると、現代の生活様式は脳に悪影響を及ぼす要素…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2023.05.08 大型連休直後ということで、今回は番外編をお届けする。健康の話だ。最近、立ちくらみに悩まされていたという筆者。クルマの運転中に目まいが起きたり…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2023.04.24 カングーは今回のモデルチェンジで280万円から約400万円と一気に100万円以上も値段が上がりました。もちろん内容はとてつもない進化を遂げて…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2023.04.17 熱烈なファンも多いルノーのカングー。旧型に対する愛の深さゆえに、新型にアレルギー反応を起こすファンも少なくない。デザインを一新した3代目カン…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2023.04.10 今回の試乗には特別な思い入れがある。筆者は今や先代となった2代目カングーのオーナーなのである。自分の乗っているクルマがフルモデルチェンジされ…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2023.04.03 欧州連合(EU)は3月28日、条件付きながら2035年以降もエンジン車の販売を容認する方針に転換した。今回のフォルクスワーゲンのインポーター…
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
2023.03.27 フォルクスワーゲンのID.4を一言で言えば「EVらしくないEV」だ。EV特有の“ドッカンな味付け”がID.4にはない。インポーターによれば「…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題