1997年早稲田大学第一文学部卒業。化学メーカー、通信社での勤務を経て2000年に日経BP入社。日経ビジネス編集部にて自動車業界や金融業界を担当。06年に日本経済新聞社消費産業部に出向し、百貨店やスーパーなどを取材。09年に日経BP社に復帰し、12年から副編集長、14年4月から18年9月まで上海支局長。22年4月から日経トップリーダー編集長
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1997年早稲田大学第一文学部卒業。化学メーカー、通信社での勤務を経て2000年に日経BP入社。日経ビジネス編集部にて自動車業界や金融業界を担当。06年に日本経済新聞社消費産業部に出向し、百貨店やスーパーなどを取材。09年に日経BP社に復帰し、12年から副編集長、14年4月から18年9月まで上海支局長。22年4月から日経トップリーダー編集長
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日経トップリーダー
2023.01.11 創業者である故堀場雅夫氏が定めた「おもしろおかしく」を社是に成長してきた堀場製作所。コロナ禍や原材料高の中でも過去最高の売上高、利益を見込む…
日経トップリーダー
2023.01.06 「賃上げの必要性は分かる。でも、その原資がない」という経営者は多いだろう。具体的にどのように賃上げを実現すればいいのか。古田土経営の飯島彰仁…
日経トップリーダー
2023.01.05 経営学者の坂本光司氏は、人件費こそが経営計画の根幹になると指摘する。高賃金サイクル実現には、下請け体質などが現実的でないことも明らかだという…
日経トップリーダー
2023.01.04 「社員の給与を1円でも多く払いたい」。鎌倉など神奈川県内に5店を展開するリフォーム業のさくら住宅(横浜市栄区)の創業者、二宮生憲(たかのり)…
日経トップリーダー
2022.12.27 「もともと家業を継ぐつもりはなかった」野原ホールディングスの野原弘輔社長。上場準備を手伝うために戻ってきた時、会社は多くの課題を抱えていたと…
日経トップリーダー
2022.12.19 「草刈機まさお」などユニークなネーミングの製品で知られる農業機械メーカーとしてニッチ市場を開拓してきた筑水キャニコム。「コストアップ経営」を…
日経トップリーダー
2022.11.04 社員の幸せの追求を目的として、安定した成長を志向する「年輪経営」を貫いてきた寒天メーカーの伊那食品工業。コロナ禍に加えて原材料高や急激な円安…
日経トップリーダー
2022.11.02 ヤブサキ産業の薮嵜康一社長。千葉県内で15カ所の出光サービスステーションを展開、カーライフ関連事業の他、シニア向け事業も手掛ける。専務時代、…
日経トップリーダー
2022.10.17 コロナ禍に加え、原材料の高騰や急激な円安など企業経営にとって厳しい環境が続いている。このような状況でも好業績を堅持しているのが、東京都墨田区…
日経トップリーダー
2022.09.13 親族に後継ぎはいないが、企業や事業は残したい。そんな中小企業経営者の思いに応える新しい形の事業承継が動き出している。その担い手はいずれも30…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題