家電メーカーで技術者として約4年間勤務した後、2007年6月に日経BP入社。専門誌・日経エレクトロニクスで、デジタル家電やディスプレーなどの最新技術動向を中心に記事を執筆。13年1月から日経ビジネス編集部で家電や電子部品業界を担当。15年4月から日本経済新聞社証券部へ出向し、ITや鉄道、紙パルプ業界を取材。17年4月に日経ビジネス編集部に復帰し、電機業界全体を担当。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
著者
日経ビジネス記者
家電メーカーで技術者として約4年間勤務した後、2007年6月に日経BP入社。専門誌・日経エレクトロニクスで、デジタル家電やディスプレーなどの最新技術動向を中心に記事を執筆。13年1月から日経ビジネス編集部で家電や電子部品業界を担当。15年4月から日本経済新聞社証券部へ出向し、ITや鉄道、紙パルプ業界を取材。17年4月に日経ビジネス編集部に復帰し、電機業界全体を担当。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ビジネストレンド [PR]
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
富士通
自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
Wovn Technologies
富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
コンストラクション・イーシー・ドットコム
電子契約で作業時間を75%も削減できた秘訣とは?
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
読者数No.1
※日経ビジネス最新号&8年分のバックナンバーが読み放題