家電メーカーで技術者として約4年間勤務した後、2007年6月に日経BP入社。専門誌・日経エレクトロニクスで、デジタル家電やディスプレーなどの最新技術動向を中心に記事を執筆。13年1月から日経ビジネス編集部で家電や電子部品業界を担当。15年4月から日本経済新聞社証券部へ出向し、ITや鉄道、紙パルプ業界を取材。17年4月に日経ビジネス編集部に復帰し、電機業界全体を担当。21年4月に副編集長。22年4月から現職。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
家電メーカーで技術者として約4年間勤務した後、2007年6月に日経BP入社。専門誌・日経エレクトロニクスで、デジタル家電やディスプレーなどの最新技術動向を中心に記事を執筆。13年1月から日経ビジネス編集部で家電や電子部品業界を担当。15年4月から日本経済新聞社証券部へ出向し、ITや鉄道、紙パルプ業界を取材。17年4月に日経ビジネス編集部に復帰し、電機業界全体を担当。21年4月に副編集長。22年4月から現職。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
佐伯真也が見る中国経済のリアル
2022.09.20 2022年4~6月期に実質の国内総生産(GDP)が前年同期比0.4%増と、ほぼ「ゼロ成長」に陥った中国経済。上海市の大規模ロックダウン(都市…
時事深層
2022.09.14 中国ネット検索大手の百度(バイドゥ)は8月、中国初となる「完全無人タクシー」の営業を開始した。安全対策に配慮しながらも一番乗りを果たした格好…
佐伯真也が見る中国経済のリアル
2022.09.02 中国ネット検索大手の百度(バイドゥ)は8月、完全無人運転のタクシーの営業を開始した。完全に無人となるのは中国初。安全性や乗り心地など、百度の…
Views
2022.09.01 京セラを世界的企業に育て、日本航空(JAL)を再建した稲盛和夫氏。経営哲学の神髄をくみ取ろうと、多くの経営者が教えを請い、影響を受けた。稲盛…
佐伯真也が見る中国経済のリアル
2022.08.19 ホンダが「無印良品」を展開する良品計画と、中国で電動自転車を発売した。上海など大都市を中心に、年間5000台の販売を目指す。日本では珍しい異…
佐伯真也が見る中国経済のリアル
2022.08.04 8月2日夜、ペロシ米下院議長が台湾を訪問した。この動きに対して中国は猛反発。台湾周辺での大規模な軍事演習や経済制裁に踏み切った。強硬姿勢を貫…
時事深層
2022.08.03 6月に約2カ月にわたった大規模ロックダウン(都市封鎖)が明けた中国上海市。その後も消費意欲が大きく戻っている様子はなく、H&Mの旗艦店などが…
佐伯真也が見る中国経済のリアル
2022.07.27 6月に大規模ロックダウン(都市封鎖)が明けた上海市。ゼロコロナと経済の両立を目指す考えだがその爪痕は大きく、H&Mの旗艦店などが閉店を余儀な…
Views
2022.07.10 参議院選挙の応援で奈良市を訪れていた安倍晋三元首相が8日、銃撃され、命を落とした。複数の海外メディアが速報で報じており、諸外国でも痛ましい事…
ニュースを突く
2022.02.03 2021年の半導体売上高で、韓国サムスン電子が首位に返り咲いた。主力のメモリー事業が好調で、「中国脅威論」も後退したかに見える。懸念はむしろ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題