1994年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、日本経済新聞社に入社。大阪社会部、東京経済部、政治部、生活情報部、金融部、電子報道部などを経て2010年4月から日経ビジネス記者。2012年4月から現職。政治、経済政策を中心に執筆している。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1994年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、日本経済新聞社に入社。大阪社会部、東京経済部、政治部、生活情報部、金融部、電子報道部などを経て2010年4月から日経ビジネス記者。2012年4月から現職。政治、経済政策を中心に執筆している。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2015.09.16 消費再増税時の負担軽減策を巡り政府・与党の議論が混迷している。財務省は先に10%分を払い、後から2%分を還付する案を示したが、批判が噴出。与…
時事深層
2015.09.09 橋下徹大阪市長が自ら設立した維新の党を離れ、10月に新党を結成することになった。野党共闘路線と一線を画し、11月の大阪府知事・市長の同日選挙…
時事深層
2015.09.02 中国発の同時株安に揺れた世界の金融市場は、“ジェットコースター相場”の様相を呈している。神経質な展開はなお続くだろう。中国政府の市場を管理す…
時事深層
2015.08.19 国内外から注目された戦後70年談話をバランスに腐心した内容で着地させた安倍晋三首相。安全保障関連法案審議の迷走による内閣支持率低下で、「守り…
特集 上向く景気
2015.08.07 企業収益や家計の金融資産残高など、過去最高となる指標が相次いでいる。しかし、4~6月期のGDP(国内総生産)は3四半期ぶりにマイナスとなりそ…
時事深層
2015.08.05 決着の場と目されていたTPP交渉参加国の閣僚会合で大筋合意が先送りになった。日米などは8月下旬の会合再開を目指しているが、漂流も現実味を帯び…
時事深層
2015.07.22 今国会最大の焦点である安全保障関連法案が衆院を通過した。会期内成立は確実となったものの、「強行突破」したことで安倍政権への逆風が強まっている…
時事深層
2015.07.08 米国の大統領貿易促進権限法の成立で大筋合意に向け最終局面に入ったTPP交渉。カギを握る日米両国は2国間協議を再開。参加12カ国は難航分野で詰…
時事深層
2015.07.01 安定的な国会運営を継続してきた安倍晋三政権に陰りが見えてきた。誤算の連鎖で安全保障関連法案の審議が遅れ、頼みの内閣支持率も下降気味。政権の推…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題