1994年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、日本経済新聞社に入社。大阪社会部、東京経済部、政治部、生活情報部、金融部、電子報道部などを経て2010年4月から日経ビジネス記者。2012年4月から現職。政治、経済政策を中心に執筆している。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1994年早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、日本経済新聞社に入社。大阪社会部、東京経済部、政治部、生活情報部、金融部、電子報道部などを経て2010年4月から日経ビジネス記者。2012年4月から現職。政治、経済政策を中心に執筆している。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2017.09.13 政府が看板政策に掲げる「人づくり革命」への具体策を検討する有識者会議が始動した。教育の無償化や社会人の学び直しの促進策などをテーマに、財源も…
ニュースを突く
2017.09.08 8月3日の内閣改造・自民党役員人事から1カ月余り。内閣支持率は下げ止まったが、安倍首相を取り巻く情勢は依然厳しい。北朝鮮問題などに対応しなが…
ニュースを斬る
2017.09.05 民進党の新代表に就任した前原誠司氏は自民党に代わる受け皿作りを目指すと意気込む。だが、枝野幸男前幹事長が予想以上に得票を伸ばしたことで党の運…
時事深層
2017.08.23 9月1日投開票の民進党代表選は前原誠司元外相と枝野幸男前幹事長の一騎打ちとなった。掲げる経済政策が似通う一方、共産党を含む野党共闘を巡っては…
ニュースを斬る
2017.08.04 安倍首相が内閣改造・自民党役員人事を行った。内閣支持率の下落が続く中、手堅い布陣で「リセット感」を演出し局面打開を図る考えだが、先行きは不透…
時事深層
2017.08.02 稲田朋美防衛相の辞任などで安倍晋三政権が揺らぐ中、民進党の蓮舫氏が代表を投げ出した。党運営に行き詰まったためだが、「寄り合い所帯」で結束でき…
ニュースを斬る
2017.07.27 内閣支持率の下落が続いている。支持率の早期の立て直しは見通せないが、窮地の安倍首相に助け船を出す形となっているのが野党第1党、民進党の混迷だ…
ニュースを突く
2017.07.21 「都議選ショック」の余波が続いている。報道各社の世論調査で安倍内閣の支持率は下落傾向が止まらず、野党第1党の民進党も瀬戸際だ。次期衆院選をに…
時事深層
2017.07.12 日本とEUがEPA(経済連携協定)締結で大枠合意した。日本からの自動車輸出にかかる関税が撤廃される。先にFTA(自由貿易協定)を結んだ韓国は…
時事深層
2017.07.05 7月2日投開票の東京都議選で小池百合子都知事の支持勢力が過半数を獲得し、自民党が惨敗した。都議会で主導権を握った小池氏の都政運営に追い風にな…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題