コンサルタントは様々な「レンズ」を通して経営を見つめています。レンズは使い方次第で、経営の現状や課題を思いもよらない姿で浮かび上がらせてくれます。いつもは仕事の中で、レンズを覗きながら、ぶつぶつとつぶやいているだけですが、ひょっとしたら、こうしたレンズを面白がってくれる人がいるかもしれません。
【「経営レンズ箱」】2006年6月29日~2009年7月31日まで連載

御立尚資の帰ってきた「経営レンズ箱」
著者
京都大学文学部卒。米ハーバード大学経営学修士(MBA with High Distinction, Baker Scholar)。日本航空を経てボストン コンサルティング グループ(BCG)に入社。2005年より11年間日本代表を務める。京都大学特別教授。複数の上場企業の社外取締役やNPOの理事も務める。
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
日本製薬工業協会
日経・FT感染症会議2020 レビュー vol.2
-
久米開発プロデュース
不動産開発の新パートナー「開発プロデュース」とは
-
NOMON
健康管理が経営の持続性の原動力
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
ヤマトグループ総合研究所
フィジカルインターネット実現に向け、日米欧で議論
-
ServiceNow Japan
カルビーが業務プラットフォームを移行
-
やる気スイッチグループホールディングス
子供達の”宝石”を見出す先進の21世紀型教育とは
-
セールスフォース・ドットコム
DXの加速は顧客体験の向上がポイント
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む