この度、故有りましてこの日経ビジネスオンライン上で、クルマについて皆様と一緒に考えていくナビゲーター役を仰せつかりました。どうぞよろしくお願いします。
なに、“考える”と言ってもそれほど大袈裟なことではありません。クルマはこれからどうなって行くのか。現在売り出されているクルマは何を考え、何を目指して開発されたのか。実際にクルマに乗り、開発者に会ってお話を伺い、販売現場からの声にも耳を傾ける……。ビジネスはビジネスとして事実をしっかりと捉まえた上で、もうちょっとこう明るく楽しくクルマを味わって行こう、というのがこの「走りながら考える」の企画意図です。

フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
著者
堅気のリーマン稼業の傍ら、細々と物書きの真似事をしております。最近は講演やらテレビ・ラジオへの出演も増えてきました。いったい本業は何なのか自分でもよく分からなくなっています。
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
日本アイ・ビー・エム
花王、人とシステムで支払業務のDXを実現
-
日本マイクロソフト
店舗のリモート化を支援するAIカメラソリューション
-
中小企業基盤整備機構
事業承継フォーラム
-
日本マイクロソフト
機会ロスとレジ混雑を解消 革新的スマホ決済サービス
-
ServiceNow Japan
最適化されたIT投資を目指す みずほ銀行
-
ワークデイ
困難な未来を勝ち抜く全従業員の思いを揃える人財基盤
-
やる気スイッチグループホールディングス
子供達の”宝石”を見出す先進の21世紀型教育とは
-
中小企業基盤整備機構
第2回強靭化シンポジウム
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む