シリーズ
インタビュー

-
企業統治「日本のトップ5」はどこか
日本取締役協会が、企業統治の取り組みが優れている日本企業5社を表彰した。審査員の一人であった伊藤邦雄氏は「優秀な企業にはガバナンスの『型』がある」と語る。
-
29歳で執行役員!女子社員の「嘘みたいな実話」
ある日突然、執行役員に抜擢!──入社7年目、29歳の女性社員に、そんな“事件”が起きた。『フツーの女子社員が29歳で執行役員になるまで(仮)』の著者・横山祐果さん(サイバーエージェント執行役員)のことだ。“アウェー”だっ…
-
制裁解除でもイランの明日はバラ色ではない
イランと、同国との核交渉に参加した米英独仏中ロの6カ国は16日、イランに課していた制裁を解除すると発表した 。これによりイランの経済は成長を取り戻すのか。断交に陥ったサウジアラビアとの関係に変化は生じるのか。
-
日東電工、スマホ減速懸念に挑む
液晶パネル向け部材など光電子工学事業の好調を背景に、2期連続の最高益を見込む日東電工。主力のスマホ向けは減速懸念も出ているが、「ニッチトップ」を磨いて乗り越えると話す。製薬事業やカーエレクトロニクスなど、次の100年に向…
-
「値上げでコストを吸収、効率化の余地はある」
米利上げやサウジアラビアとイランの国交断絶など、経営環境が目まぐるしく変化している。経営トップは、そんな2016年の経済・景気情勢にどのように対応しようとしているのか。食品卸最大手、三菱食品の井上彪社長に聞く。
-
育児と仕事、途方に暮れて辞めないで
社員のほとんどが午後5時に帰宅するのに、10年連続増収を続ける化粧品ベンチャー。母親が何度でも子供を産み、帰ってきて、やりがいのある仕事ができる会社を作ってきた。女性が生涯活躍できるビジョンを作ろうと提言する。