コニカミノルタが5月に発表した中計には大手企業としては珍しい内容が盛り込まれていた。これまで見たようにROEは収益性(売上高利益率)と効率性(総資産回転率)、財務レバレッジ(総資産/自己資本)の3要素を掛け合わせてはじき出される。コニカミノルタはこの3要素すべてに数値目標を掲げ、具体策を盛り込んでいたからだ。例えば収益性では「業容転換を進める」とした。

成長につなげるために.1 株主目線で会社を作り直し
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
-
富士通
人間中心の新しい働き方とは
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
-
キリンビール
キリン シングルグレーンウイスキー 富士の魅力
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む