政府はこの6月に、2030年の電源構成(ベストミックス)案をまとめる。先に公表された経済産業省の素案によると、原子力発電の比率は20~22%と、東日本大震災前の28.6%より低い。太陽光などの再生可能エネルギーは最大24%を掲げ、原発を上回る普及を目指すという。しかし原発を再稼働すること自体、私には暴挙としか見えない。

賢人の警鐘
吉原 毅[城南信用金庫理事長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
-
キリンホールディングス
ヘルスサイエンス領域に挑み世界の人々の健康に貢献を
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む