日本が課題先進国であることに着目し、様々な「不安解消・課題解決型ビジネス」を展開しようとする欧米企業が増えていることは既に紹介した。だが中には、不安とも課題とも全く無縁の事業に乗り出す動きも活発化している。彼らが狙うのは「大きなニッチ市場」とでも呼ぶべき分野だ。

ニッポンの魅力 3
「ニッチ市場」でも 十分なパイがある
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
タレスDIS CPLジャパン
製造業のDXとサブスクリプションの収益化
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の経営者に役立つDXとは
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
-
ServiceNow Japan
三角育生氏が語る新時代のセキュリティ対策
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
-
富士通
人間中心の新しい働き方とは
-
富士通
ニューノーマルに適応する富士通の挑戦
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む