「中国の勝ち馬に乗れた。うちの液晶事業は大丈夫だ」。昨年11月、シャープの再建は順調なのかを心配する投資家やアナリストに対して、同社幹部はこう説いて回っていた。

シャープ、危機の真相 1
スマホの黒子膨張 出遅れた深セン開拓
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
日経グループアジア本社
日本の協力でスマートシティ国家を目指すインドネシア
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
NOMON
健康管理が経営の持続性の原動力
-
キリンホールディングス
ヘルスサイエンス領域に挑み世界の人々の健康に貢献を
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む