日本の製造業は六重苦に悩んでいる、という見方が広がったのは2011年の東日本大震災後のことでした。六重苦とは円高、高い法人税、FTA(自由貿易協定)の出遅れ、厳しい労働規制、温暖化対策、深刻な電力不足を指します。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り696文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

日経ビジネス2015年5月18日号 3ページより目次

この記事はシリーズ「編集長の視点」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。