株主還元100%を掲げてから1年が経って、改めて感じていることがあります。配当を上げると、いったんは市場で評価される。けれど、恒常的に認められるためにはやっぱり、事業のベースがしっかりしていないとダメなんだな、と。

Vol.43
新社長の独白
磯部 任[アマダホールディングス社長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の経営者に役立つDXとは
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
富士通
自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
-
IoT-EX
端末を“エリア”と“タイム”で管理する
-
日本オラクル
製造業の「企業変革力」
-
全国農業協同組合中央会
日本一のネギ生産地、深谷市が挑む農業振興
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む