国内重電3社の中で営業利益率が最も高く、地味な存在ながらも効率経営を続ける三菱電機。その堅実さは大きな特徴で、近年の象徴的な施策が「事業間連携」と「長期的視野の研究開発」だ。2つの取り組みの具体例を通じ、堅実経営の強さの秘密に迫る。

企業研究
足元固めゆっくり前進
三菱電機|国内電機メーカー
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
パロアルトネットワークス
先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
-
ServiceNow Japan
三角育生氏が語る新時代のセキュリティ対策
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
レノボ・ジャパン
レノボ×楽天鼎談。在宅勤務に何を求める?
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
ソフィア
DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む