新規株式公開市場で不祥事が多く発生しているとニュースになっていた。政府も後押しするベンチャーの起業だが、その中には当然いろいろなリスクがある。しかし、リスク前提でイノベーションを起こせるのがベンチャーの強みでもある。モノ作りでは設備もそこそこに必要なので社内ベンチャーも多い。リスクが大きいから、大手企業が手を出しにく

往復書簡
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
-
グローバル・ブレイン
業界有識者が語る、スタートアップで働く意義とは?
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
実は間違いだらけのDX≫進捗を阻むボトルネックとは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む