社長就任以来、社内で浸透させてきたことの一つに、「バリアフリー」があります。組織や意識、価値観の「壁」を取り払い、皆が協力し合って新しい価値や相乗効果を生み出そうという狙いからです。

有訓無訓
佐藤 廣士[神戸製鋼所会長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
キリンビール
キリン シングルグレーンウイスキー 富士の魅力
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
レッドハット
コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む