現在、8年ぶりに本格開催中の「日本医学会総会」に、子供を含む多くの市民の参加を期待する。幼少時代の栄養状態が将来の病気を誘発するとし、貧困など社会問題対策の重要性を指摘する。高齢化で医療ニーズが高まる中、企業的利益と社会的利益の両立が不可欠と説く。

編集長インタビュー
医療と健康、全産業に好機
井村 裕夫 氏[先端医療振興財団理事長]
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
-
タレスDIS CPLジャパン
製造業のDXとサブスクリプションの収益化
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
-
Okta Japan
テレワークの2大課題の解決法がここに
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
日本オラクル
製造業の「企業変革力」
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む