1万9000円台を回復した株式市場で、新規上場企業gumiの突然の下方修正が話題を呼んでいる。十分な準備をせずにIPOした結果、企業イメージに甚大なダメージを負ってしまった。「上場のリスク」が改めて浮き彫りになる中、必ずしも上場を目指さない優良ベンチャーも増えつつある。

INDUSTRY
株高に水差す「IPO離れ」
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
富士通
自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
富士通
ニューノーマルに適応する富士通の挑戦
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む