ストーリーの中では、ネスレ日本、米グーグル、LINEなどの事例も多く語られる。コストコホールセールvsディスカウント小売業、などの対決も取り上げている。自社ビジネスに応用するためのヒントも多くちりばめられている。内容はやや冗長だが、気楽に読めるのがポイント。随所にイラストや図解も交えており、とっつきやすい1冊に仕上がっている。

BOOK. 新刊届きました
“もうかるビジネス”のヒントを探す
THIS WEEK'S THEME ビジネス
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
レッドハット
コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む