1965年創業の幸和製作所(大阪府堺市)の祖業は、乳母車製造。その後、社会の高齢化に対応し、同社は子供向けから高齢者向けの商品へ事業の軸を徐々にシフトさせてきた。70年にお年寄りが外出する際に使用する買い物カート「シルバーカー」を日本で初めて生産。90年代後半には車椅子の製造販売にも参入した。

業態転換 常識のウソ・ホント 中小でも富士フイルムになれる
まだある業態転換企業
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
-
LegalForce
法務業務に欠かせないリーガルテック
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
三井ホーム
邸宅に豊かさを呼ぶアートとのつきあい方
-
アクセンチュア
業務変革から人材再配置まで支援する“伴走型BPO”
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む