エレキ事業の順次分社と投資分野の明確化を軸とした新たな中期経営計画をソニーが発表した。ROE10%以上を経営目標とし、メリハリの利いた投資方針などについては市場からの評価は悪くない。だが、新しいモノを世に出そうともがくエレキ事業の現場には、「挑戦がしにくくなるのでは」と不安の声も。

COMPANY
ソニー、エレキ“解体的”分社の死角
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
アラスジャパン
製造業も踏み出すべきサブスクリプションサービス
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
日本電気
実用化が見えてきた量子コンピューター、可能性と今
-
アクセンチュア
業務変革から人材再配置まで支援する“伴走型BPO”
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む