同じアジアでも中国市場はASEAN市場とはまるで様相が異なる。中国では、土地は全て国有のため、住宅供給の方法は大きく2つしかない。1つ目は、デベロッパーが土地を政府から借り上げるか、政府が農村の集約を目的にして自らマンションや戸建て住宅を開発する方法。

中国 編
難市場で気を吐く「建材」 大和が見つけた第3の道
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
富士通
人間中心の新しい働き方とは
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む