「イスラム国」による日本人人質事件が最悪の結末を迎え、安倍首相は、「罪を償わせるために国際社会と連携していく。人道支援をさらに拡充していく」と述べた。重要なのは、日本は冷静に人道支援に徹するということだ。怒りに任せて「罪を償わせるため」の実力行使やその支援をするということではない。

往復書簡
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
ビジネストレンド [PR]
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
日本アイ・ビー・エム
サプライチェーンのデジタル変革の新潮流
-
Wovn Technologies
富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
LegalForce
法務業務に欠かせないリーガルテック
-
富士通
ニューノーマルに適応する富士通の挑戦
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む